What's new


- 
			
- 2025年11月4日
 - 
					
					                    2025年度入学生を対象とする令和7年度の「教職ガイドブック」の13ぺージに掲載されている理科の必修科目について,一般的包括的な内容を含む科目を示す記号「◯」が誤った位置に表示されていることが判明しました。お詫びを申し上げるとともに,訂正版の教職ガイドブックをアップロードしましたので,2025年度入学生は必ずご確認をお願いいたします.
 
 - 
			
- 2025年10月24日
 - 
					
					                    「学習者特性に基づく指導方法の設計」と「情報機器およびデジタル教材の活用」の日程変更のお知らせです。 どちらも12月10日(水)を、1月21日(水)に変更します。
 
 - 
			
- 2025年10月6日
 - 
					
					                    「理科教育法Ⅲ」では、第1回授業(10/26)に向けて、事前課題を提出する必要があります。 事前課題の詳細は、LMSに掲示されています。 まだ履修登録をしていない人は、至急、履修登録をして、LMSから事前課題を確認してください。
 
 - 
			
- 2025年9月29日
 - 
					
					                    「教職専門実習B」「学校インターンシップ専修Ⅰ・Ⅱ」は,近隣小学校・中学校で実施する予定です。 履修を希望される方は,履修登録を行ってください. 10月6日(月)~の週に、担当からメールで初回オリエンテーションの日程調整の連絡をメールで行います。 10月6日(月)以降履修登録をした方は、担当までご連絡ください。
 
 - 
			
- 2025年9月10日
 - 
					
					                    情報科教育法Ⅱは、開講日より後に履修登録の時期がきます. 履修希望の場合は、9月15日(月)までに必ずkuriyama@ila.isct.ac.jpまで履修希望の連絡をしてください。 エントリーをせずに履修することはできませんので注意してください.
 
 - 
			
- 2025年9月10日
 - 
					
					                    2025年度の3-4Qに数学科教育法Ⅲを履修しようとする学生は,このお知らせの本文を確認し,9月16日(火)23:59までに,math3[_at_]te.ila.isct.ac.jpまでメールを送ってください.([_at_]を@に変えてください).
 
 - 
			
- 2025年9月10日
 - 
					
					                    2025年9月30日(火)12:30-13:15にオリエンテーションをZoomにて開催します。履修希望者は、9月29日(月)正午までに、履修希望科目を明記して室田へメールあるいはSlackのDMを送って下さい。Zoomアドレスを連絡します。 詳細は、この記事のタイトルをクリックしてください。
 
 - 
			
- 2025年7月25日
 - 
					
					                    情報科教育法Ⅰは、開講日より後に履修登録の時期がきます. 履修希望の場合は、8月25日(月)までに必ずkuriyama@ila.isct.ac.jpまで履修希望の連絡をしてください。
 
 
教職をこころざす皆さんへ
教員募集情報等をメールにて提供
- 教員の募集要項等の情報をメールにて配信します。登録可能な対象者は,本学在学生あるいは卒業生に限ります。登録を希望される方は,以下のフォームから必要事項を記入して,登録をお願いいたします。
 
教員募集要項
- 教員募集要項は就職資料室におかれていますので,参照してください。
就職資料室:http://www.titech.ac.jp/enrolled/career/
placement.html 
求人票検索システム
- 学生の皆さんへの就職支援の一環として,求人票検索システムが提供されています。中学校・高等学校等からの求人票も,求人票検索システムに登録されています。どうぞ,就職活動にお役立てください。
 - 下記URLにアクセスすると、登録方法等の詳細が確認できます。
【求人票検索システム】http://www.titech.ac.jp/enrolled/career/
jobs_search.html